
fgoacは過疎ってて儲けられる仕組みだからな
【出典】http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538957742/
1名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:15:42.83ID:1DDy9Zak0.net
2名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:16:28.65ID:MacoDW7p0.net
3名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:16:42.93ID:u2d/YITE0.net
4名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:16:59.63ID:10JF9E5e0.net
ワンプレイ数百円で儲けられるんかああいうの
筐体って高いんやろ
23名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:24:52.90ID:BGHVn7S/d.net
>>4
筐体高く売り付けられる上にサーバー維持費と称して1クレの半額分ぐらい金を搾り取れる
しばらくして値下がりするのはその辺りの維持費が値下がりしてくるから
6名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:17:53.37ID:1DDy9Zak0.net
7名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:17:59.51ID:4AMArDMh0.net
9名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:18:37.42ID:/wrrMxz70.net
昨日新宿のゲーセン行ったらfgoアーケードに人いすぎてゲーセンの外まで並んでたで
12名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:19:40.99ID:1DDy9Zak0.net
10名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:18:54.53ID:wxYuR5t40.net
16名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:21:21.82ID:NqcYYWdy0.net
11名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:18:59.56ID:t69AeMLSM.net
14名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:20:55.82ID:1DDy9Zak0.net
>>11
12月ね
東京に7店舗しかないってほんとやめてくれ
18名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:22:37.36ID:1DDy9Zak0.net
19名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:22:49.49ID:YvIUCUEE0.net
ぶっちゃけゲーセンでオンラインプレイって家で長々オンゲーできない世帯持ちのリーマンぐらいしか需要ないよな
20名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:23:12.74ID:QwQrfwLd0.net
FGOとかいう苦行を外でも強いるとか頭わいてんのかな
24名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:25:05.30ID:i4ossqnxM.net
操作するの一体なのにサポート型の鯖のスキルがスマホまんまなのアホすぎるわ
対戦?サポートなんかしてる暇ねえよ
26名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:25:57.98ID:oym4T7aD0.net
FGOはカード売れない対策とったのアホすぎる
みんなスマホやるわ
29名無しさん@FGO攻略まとめ2018/10/08(月) 09:29:29.66ID:dKTY029Dd.net
fgoacは過疎ってて儲けられる仕組みだからな
一人あたりの単価が高い
関連
コメント
?
過疎過疎言うから田舎のゲーセンに平日夕方行ったら全台埋まってたんやが…
稼働日も埋まってて出来なかったし田舎だと人気有るんか?
時期によるんじゃないか。田舎ってことはシングルカード取扱店がない(or少ない)だろうし、今ハロウィン限定礼装・限定枠付きサーヴァントが期間限定で排出中だからそれ目当てで回してる人がいるんじゃないかな?