「プロデューサーの庄司です。」がなくなって寂しい
【出典】http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1463647373/
プロデューサーの庄司です。
がなくなって寂しい
庄司レターが恋しい
庄司の近況を綴った庄司レターを配れば皆それで満足するというのに
食べログ更新もしてないし庄司本当に忙しいんじゃないかな?
さっさと楽になれ
>>130
食べログに載ってるような所には行かない
総理大臣が行くような高級料亭で豪遊
>>161
庄司なら実際に数回入ってそう
庄司レターまだ?
私おばあちゃんになっちゃいますよ
もう5ヵ月もプロデューサーレターないんじゃが……
ひょっとして庄司病気にでもなったのかしら?
庄司って本当に存在するのかも怪しい
>>173
いつから庄司が存在していると錯覚していた?
>>173
食べろぐすら更新ねーし、庄司なんて存在しなかったんじゃね
>>184
((〆ω・)つなん・・・だと?
もしかして庄司が実際に存在してるなんて思ってる奴おらんよな?
個々として振る舞うDW社員の統合思念体が庄司を形成しているのだ
庄司いい加減ニコ生出て来てくんねーかな
それは
庄司を取り戻す
物語。
早坂『庄司は個の意思であり』
安生『全の意思でもある』
きのこ『人々の意思が庄司であり』
桜井『庄司こそが我らの意思である』
庄司顕仁とは
庄司顕仁(しょうじあきひと)。1976年、横浜市生まれ。法政大学社会学部卒。
企業経営者・ゲーム開発者。ディライトワークス株式会社代表。
TYPE-MOONの武内崇から、共通の友人を介する形で、スマートフォンでのFateについて相談を受けたのをきっかけにスマートフォン向けRPG「Fate/Grand Order(略称FGO)」の開発・運営を手がける。
「FGO」の基本設計には「お金を払わなければ絶対にできない要素」は入れておらず、提供する価値に対してユーザーがどれだけの値段をつけるかが重要になると考えているとのこと。
【引用元】ディライトワークス株式会社
ニコニコ大百科